“世の中にAI面接ツールは数あれど、「現場で本当に使える」ものは少ない。”
『Our AI面接』は「本当に使えるAI面接ツール」を作りたい気持ちから誕生しました。
本当に使えるAI面接ツール『Our AI面接』
アメリカや中国などのAI先進国では、すでにAI面接が一般的になりつつあります。
しかし、日本国内ではまだまだ普及しているとは言い難いのが現状です。
実際に2023年の調査では、AI面接を受けた経験がある求職者は全体の20%にとどまっています。
出典:マイナビ「転職動向調査 2023」
AI面接ツールは確かに採用業務を効率化する便利なツールです。
ですが、従来のAI面接ツールは「受験率」や「面接精度」の低下など、実用面での課題が多く、実際に現場で活用しづらいのが現状です。
そこで、これまでのAI面接ツールが抱えていた課題を解消した「本当に使えるAI面接ツール」を開発しました。
それが次世代のAI面接ツール『Our AI面接』です。
AIなのにまるで対人面接。だから受験率が高い。
これまでのAI面接は、「テキスト+音声型AI面接」や「静止画+音声型AI面接」が主流でした。
しかし、これらの形式では一問一答になりがちで、受験者が心理的なハードルを感じやすいと言われています。
対して「アバター型AI面接」である『Our AI面接』は、表情や音声の連動により、人と会話している感覚を再現できます。

さらに、面接中に求職者の顔が映らないのも特徴です。
自分の画面が見えていると、表情や姿勢などの見え方をどうしても意識してしまいます。
面接中の自身の様子を映さないことで、対人の面接と同じ状況を再現可能です。
必要以上の緊張やカメラ映りの心配がなくなるため、受験者はより自然に面接を受けられます。
面接の受け方は、リモート面接より簡単。
『Our AI面接』は面接の際に余計な手間をかけさせません。
従来のAI面接では、受験のために専用アプリのダウンロードが必要であり、受験者の負担となっていました。
しかし『Our AI面接』はブラウザ上で動作するため、アプリのダウンロードは不要です。パソコン・スマホ・タブレットといった動作環境も選びません。
また、リモート面接でよくある、ZoomやGoogle Meetなどへのアカウント登録も不要です。
利用する際の手軽さを意識した設計により、『Our AI面接』は高い受験率を実現しています。
簡単操作で作る、あなたのAI面接官。

AI面接官の作り方はとても簡単。最短5分でオリジナルのAI面接官を作成できます。
受験者に聞きたい内容を管理画面に入力するだけで、AIがあなたの代わりに受験者へ質問してくれます。
また、AI面接官は入力された質問をただ繰り返すだけの存在ではありません。
会話の流れに合わせて、質問の言い回しや順序を調整し、自然な対話で面接を行います。
加えて、受験者の評価項目も簡単に設定可能です。
評価軸を入力するだけで、AIが面接内容から評価を行います。
自社が求める人物像に、受験者がどの程度マッチしているかを可視化できるため、客観的かつ精度の高い評価が可能になります。
審査をもっと効率良く、もっとスムーズに。
『Our AI面接』は面接業務の負担軽減に徹底的にこだわりました。
『Our AI面接』は、発行したURLとパスワードを受験者に伝えるだけで面接が可能。
応募から面接までの流れを最適化し、スピーディーな対応を行えます。
また面接が完了すると、担当者にメールで通知が届きます。
わざわざ『Our AI面接』を開いて確認する手間が省け、無駄のない対応が可能になります。
さらに、通知先のメールアドレスは複数設定できるため、募集職種ごとに担当者が異なる場合も安心です。
面接動画の確認も、時間をかけずに行えます。

質問数によりますが、一般的に面接時間は30分〜1時間程度と言われています。
『Our AI面接』では、面接確認にかかる負担を減らすため、さまざまな工夫を凝らしました。
倍速再生機能はもちろん、受験者の発言部分がシークバー上で赤く表示されるので、該当箇所だけを効率よくチェックできます。
さらに、質問と回答は文字起こしした状態で画面に表示され、音声を再生せずとも画面上で内容を見られます。
有人の面接では、見込みの薄い求職者でも、一定時間は面接に時間を割かなければなりません。
忙しい採用現場で、いかに効率良く選考を進められるかを考え抜きました。
AIレポートで見える化、もう迷わない採用判断。

AI面接ならではの機能として、各評価項目の点数化が挙げられます。
人間による面接ではどうしても主観が入り、「なんとなくこのくらいだろう」という判断になることも多いです。
しかしAI面接は、主観を排除し、客観的な視点から受験者を評価します。
とはいえ、点数をただ表示するだけでは信憑性に欠けてしまいます。
そこで『Our AI面接』では、評価項目ごとの点数や根拠を分かりやすくまとめた「AIレポート」を作成することにしました。
入力した評価軸ごとに「何点だったのか」だけでなく、「なぜその点数になったのか」も記載することで、より納得感のある選考を行えます。
さらに深堀りしたい箇所は、自動文字起こし機能で面接の原文を確認できるため、人の目による評価も簡単に行えます。
定額で使い放題!コスパ最強のAI面接。
『Our AI面接』は、「月額料金で使い放題」のわかりやすい料金体系を採用しています。

※プランごとの動画保存数の上限あり。不要な動画を削除すると保存枠が回復します。
一般的なAI面接ツールは、月額料金に加えて面接1件ごとの従量課金が発生するケースが多いですが、『Our AI面接』なら従量課金は一切ありません。
そのため、面接件数が増えれば増えるほどコストパフォーマンスが向上し、面接1件あたりの費用を抑えられます。
月額料金も最低7.5万円(税別)〜と、他のAI面接ツールと比べて低価格です。
会社の規模や面接数に応じて、AI面接官の追加や動画保存数の増加などの追加オプションでプランをカスタマイズできます。
現在『Our AI面接』では、1ヶ月の無料トライアルを実施中です。
この機会にぜひ『Our AI面接』をお試しください。